• HOME
  • 新着情報
  • 【お知らせ】「ベンナビ相続」に川村弁護士の監修記事が掲載されました【テーマ:遺産相続で必要な戸籍謄本の種類とは?取得方法や費用も紹介】

【お知らせ】「ベンナビ相続」に川村弁護士の監修記事が掲載されました【テーマ:遺産相続で必要な戸籍謄本の種類とは?取得方法や費用も紹介】

相続分野が得意な弁護士を検索して相談できるサイト『ベンナビ相続』(旧:相続弁護士ナビ)に、当事務所の川村弁護士が監修した記事が掲載されました。

 

テーマは【遺産相続で必要な戸籍謄本の種類とは?取得方法や費用も紹介】です。

 

親族が亡くなり、遺産相続の手続きを行う際には、戸籍謄本が必要です。

金融機関等で相続手続きをする場合は、主に、被相続人(亡くなった方)の出生から死亡までの戸籍謄本や、相続人全員の戸籍謄本の提出が求められることが多いです。

 

当記事では相続手続きの、どの場面で戸籍謄本が必要になるのか、また戸籍謄本の取得方法(自治体の窓口または郵送)や費用についても解説しています。

   
詳しくは『ベンナビ相続』のサイトよりご覧ください。

 

▶『ベンナビ相続』川村弁護士の監修記事はこちら

 

 

また、記事の中でも紹介されていますが、相続手続きの範囲が広いケースや、取得する戸籍謄本の通数が多いという場合には、『法定相続情報一覧図』の活用もおすすめです。

 

『法定相続情報一覧図』とは、被相続人の相続関係をまとめて1通の図に整理した書面のことで、法務局に戸籍謄本等一式を提出し交付申請をすることで取得することができます。戸籍謄本の代わりに『法定相続情報一覧図』を提出することで、相続手続きを進めることができますので、取得しておくと大変便利です。

 

相続のことでお困りのことやご不明点がございましたら、当事務所までお問い合わせください。

 

▶リフト法律事務所 「相続」に関するお問い合わせフォームはこちら