【法律相談】法律相談ってどういう感じなの?①
2015.09.24更新
本日から,何回かに分けて法律相談についての記事を書いていきます。
法律相談ってどのような流れで,どのようになされているの?
法律相談の案内とかはよく見かけますが,実際の法律相談がどのように行われているか,そんな素朴な疑問があるかと思います。
弁護士や法律相談については,こういったことが度々言われます。
・弁護士は敷居が高くて…
・弁護士費用が高いのではないか…
・もしかしたら怒られるんではないか…
・行政書士,司法書士,弁護士って何が違うのかな…
・まだ裁判になっていないから相談の必要はないかな…など
目新しいことはないかもしれません。
ただ,初めて法律相談に来られる相談者の方や,法律相談をしようかなと考えている方にとって,弁護士や法律相談のイメージができて,少しでも不安が解消されればと思います。
投稿者:
最近のブログ記事
- 【ゴールデンウィーク休業のご案内】4月29日(金・祝)~5月8日(日):休業
- 「相続弁護士ナビ」に川村弁護士の監修記事が掲載されました。【テーマ:遺産分割協議の手順と流れ|不動産の分け方や協議書のサンプルを紹介】
- 「相続弁護士ナビ」に川村弁護士の監修記事が掲載されました。【テーマ:遺留分の計算方法|割合がすぐわかる自動シミュレーション付き】
- 「法律相談ナビ」に川村弁護士の監修記事が掲載されました。【テーマ:口頭での死因贈与はトラブルになる?確実に立証するための方法とは】
- 「法律相談ナビ」に川村弁護士の監修記事が掲載されました。【テーマ:遺言書の作成は自分でできる?弁護士に依頼した場合の費用やメリットを解説】